お知らせ
令和6年度 学生ボランティア 活動報告会を実施
2025年04月21日
令和7年3月17日(月) 琉球大学 琉球大学 文系講義棟1階 114中講義室にて開催
創立10周年記念事業「学生サミット2025」開催
2025年04月21日
一般社団法人大学コンソーシアム沖縄創立10周年記念事業
『学生サミット2025』開催
令和7年2月22日(土)沖縄国際大学3号館202講議室にて開催
詳細はこちら⬇
創立10周年記念事業「学生サミット2025」
沖縄県立芸術大学 最終講義開催のご案内
2025年02月17日
・場 所:沖縄県立芸術大学当蔵キャンパス一般教育棟3階大講義室
・日 時:令和7年3月15日(土)13:30開場
14:00~16:00最終講義(入場無料)
16:30~18:00懇親会(当蔵キャンパス食堂)
会費:学生500円、他1,000円
出欠に関して、下記URLの申込フォームからご回答いただけますと幸いです。
ご参加の難しい皆様におかれましても、尾形教授への応援メッセージ等あれば
このフォームから投稿ください。
申込フォーム: http://http://x.gd/1kD0n
(Googleログインが必要です)
申込フォームの使用が難しい方については、メールや電話でお申込を受け付けますのでお知らせください。
沖縄県立芸術大学 令和6年度卒業論文・修士論文発表会開催のご案内(R7.2.22)
2025年02月06日
・日 時:令和7年2月22日(土)10:00~17:00
・場 所:沖縄県立芸術大学当蔵キャンパス一般教育棟3階大講義室
オンデマンド配信申込URL: http://http://x.gd/Tqk7l
(オンデマンド配信申込期間:2月1日~2月28日
オンデマンド配信視聴期間:3月1日~3月31日)
※各時間並びに発表題目については添付チラシをご覧ください。
沖縄県立看護大学公開講座開催について(R7.2.27)
2025年02月04日
・テ ー マ:看護50年の叡智と歩み~決断の時、あなたならどうする?~
・日 時:令和7年2月27日(木)17:00~18:30
・場 所:県立看護大学教育管理棟2階・視聴覚室
・講 師:津波 勝代氏(本学島嶼保健看護アドバイザー)
・共 催:沖縄県立看護大学地域協働連携センター
・定 員:80名(会場)
・対 象 者:県民、看護関係者など
・参 加 料:無料
・参加方法:会場とリモート(Zoom)
・事前申込:要
・問合わせ:沖縄県立看護大学 地域協働連携センター(佐久川)
メール:
創立10周年記念事業「学生サミット2025」開催のご案内
2025年01月29日
一般社団法人大学コンソーシアム沖縄創立10周年記念事業
『学生サミット2025』
一般社団法人大学コンソーシアム沖縄が平成26年9月に設立されてから、
令和6年度で10周年を迎えることとなる。
そこで、10周年記念事業の大きなテーマを「人材育成」と設定し、
これまでの10周年を振り返るとともに、沖縄の学生と未来の沖縄について考える機会として、学生サミットを開催する。
本サミットでは、学生が主体となって個別テーマを設定し、沖縄の未来、沖縄の展望、
これからの沖縄に大事なこと等について議論を重ね、学生サミットにて提言する。
日時:2025年2月22日(土)13:00~ (開場:12:15~)
場所:沖縄国際大学 3号館 202講義室
【プログラム】
⑴開会挨拶・10年間を振り返って
⑵記念講演 ~Bodysharing,体験共有の未来とそのライフスタイル~
⑶学生発表
⑷コメント
⑸閉会挨拶
【記念講演者】
玉城 絵美
(琉球大学工学部教授、H2L株式会社代表取締役社長)
【コメンテーター】
兼村 光
(一般社団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター
スタートアップセクションマネージャー)
石垣 綾音
(株式会社さびら 事業推進統括・まちづくりファシリテーター)
参加申込:【無料】(先着300名)
webからお申込みください
http://forms.office.com/r/UDn4wxqe4y
問い合わせ先⬇
大学コンソーシアム沖縄事務局
琉球大学総合企画戦略部地域連携推進課企画係
TEL:098-895-8087 MAIL:
名桜やんばるアカデミー開催のご案内
2025年01月23日
名桜やんばるアカデミー
「いま、『平和』について考えるー歴史学・文学からの視座」
日時:2025年①2月 5日(水):18:15~19:45
②2月12日(水):18:15~19:45
③2月19日(水):18:15~19:45
場所:名桜大学 北部生涯学習センター1F研究室およびZoom
主催:名桜大学環太平洋地域文化研究所
参加費:無料、事前申し込み不要
参加対象者:一般市民・学生
①2月 5日(水):18:15~19:45
「戦争と文学ー古山高麗雄の従軍体験」(小嶋洋輔 名桜大学教授)
ZoomURL:linkはこちら
②2月12日(水):18:15~19:45
「東南アジアの植民地から見た帝国日本」(坪井祐司 名桜大学教授)
ZoomURL:linkはこちら
③2月19日(水):18:15~19:45
「琉球処分をめぐる日・米・清の動き」(山城智文 名桜大学上級准教授)
ZoomURL:linkはこちら
県立看護大学公開講座開催のご案内(R7.3.17)
2025年01月17日
・テ ー マ:母と子に優しい防災ワークショップ
・日 時:令和7年3月17日(月)13:00~16:00
・場 所:県立看護大学教育管理棟4F助産実習室
・講 師:本学別科助産専攻教員 稲垣 暁氏(防災士)
・共 催:県立看護大学別科助産専攻
・定 員:30名(会場)
・対 象 者:県民(妊産婦、母子)、母子支援に関わっている者、防災に関心のある者
・参 加 料:無料
・参加方法:会場またはZoom(申し込み方法は添付チラシ参照)
・事前申込:要
・問合わせ:沖縄県立看護大学 地域協働連携センター(佐久川)
メール:
県立看護大学公開講座開催のご案内(R7.3.4)
2025年01月17日
・テ ー マ:My Life, My Nursing!
・日 時:令和7年3月4日(火)18:00~19:30
・場 所:県立看護大学・大講義室
・講 師:鈴木 龍生先生(山形県立保健医療大学)、
ミューラー 志乃先生(本学卒業生)、伊禮 悠記先生(本学卒業生)
・主 催:県立看護大学同窓会、県立看護大学地域協働連携センター
・定 員:100名(会場)
・対 象 者:看護学生、看護職者、管理者、人材育成に関心のある者など
・参 加 料:無料
・参加方法:会場またはZoom(申し込み方法は添付チラシ参照)
・事前申込:要
・問合わせ:沖縄県立看護大学 地域協働連携センター(佐久川)
Mail:
第8回 沖縄大学地域研究公開講座開催のご案内
2025年01月09日
・日 時:2月15日(土)14:00~16:00
・司 会:宮城 能彦(沖縄大学 人文学部 教授)
・登 壇 者:武部 拓磨(沖縄大学 地域研究所 特別研究員/
合同会社T.R.F(発掘会社)代表社員)
賀数 仁然(沖縄大学 地域研究所 特別研究員/琉球・沖縄史研究家)
・開 催 方 法:★オンライン開催★(Zoomウェビナー)
・お 申 込 み:こちらの申込専用Googleフォームまたは下記よりお申込みください。
http://forms.gle/h22abHyQCHkwLdsk9
※2/12(水)までにお申込みください。
受付後、視聴用URLをメールでお送りします。
・受 講 料:無料
・お問い合わせ:沖縄大学地域研究所 事務局
TEL:098-832-5599
Mail: